はじめての方にもわかる!オーダーメード住宅づくりの8つのステップ

はじめての方にもわかる!オーダーメード住宅づくりの8つのステップ

~理想の家づくり、どこから始めたらいいの?~

「家を建てたいけれど、正直なにから始めればいいのかわからない…」
実はこれ、家づくりを始める多くの方が最初に感じることです。私も、住宅業界に入ったばかりの頃はまったく同じ気持ちでした。

オーダーメードの注文住宅は、自由にプランニングできる反面、選ぶこと・決めることも多くて、道のりは意外と長め。でも、ひとつひとつのステップを踏みながら、信頼できるパートナーと一緒に進めていけば、きっと「建ててよかった!」と思える住まいに出会えるはずです。

このコラムでは、工務店での家づくりの流れを、建築のことをまだまだ勉強中の私の視点で、やさしくまとめてみました。

【STEP 1】家族で「理想の暮らし」をイメージしてみよう

家を建てるということは、ただ建物をつくるのではなく、“これからの暮らし方”を考えること。

まずは、どんな家に住みたいのか、家族で話し合ってみてください。「家事がラクな間取りがいい」「自然を感じられる庭が欲しい」など、理想のライフスタイルをふんわりでいいのでイメージしましょう。

おすすめの情報収集方法

  • Pinterestなどで「理想の家」画像を集
  • 『奈良すまい図鑑』などの住宅雑誌を読む
  • モデルハウス・完成見学会を見学してリアルな暮らしを体感

【STEP 2】土地探し(必要な場合)

土地がまだ決まっていない場合は、家づくりと並行して土地探しもスタート。

正直、私は土地選びの奥深さに驚きました…。土地の形や日当たり、アクセス、地盤まで、すべてが家の設計や暮らしやすさに影響するんですね。

土地選びのポイント

  • 通勤・通学の利便性や周辺環境
  • 日当たり・騒音・地盤の安全性
  • 地元の工務店は非公開の土地情報を持っていることも!

【STEP 3】工務店選び

家づくりを一緒に進めていく大切なパートナーが“工務店”です。
地域密着型の工務店は、柔軟な対応や自由な設計が魅力。実際に施工した家を見ると、それぞれの工務店の「個性」がよく分かります。

見るべきポイント

  • 完成見学会で、暮らしのイメージがわくかどうか
  • 構造見学会で、技術力や素材のこだわりをチェック
  • 担当者との相性もとっても大切です!

【STEP 4】ヒアリング&プラン提案

工務店が決まったら、いよいよ本格的な家づくりのスタート。
どんな間取りにしたいか、使いたい素材は? など、細かくヒアリングが行われ、間取り図や見積もりが提案されます。

うまく伝えるコツ

  • 好きなインテリアの写真を見せると伝わりやすい
  • 要望に優先順位をつけておくとスムーズ(例:「絶対に叶えたい」「できれば」など)

【STEP 5】契約&仕様の決定

提案内容に納得できたら、いよいよ工事請負契約へ。
その後、外壁・床材・キッチン・お風呂など、家の細部まで仕様を決めていきます。

ここがポイント!

  • 後から変更すると費用が増えることがあるので、できるだけこのタイミングで決定
  • モデルハウスで実物を見て、素材や色味のイメージをつかみましょう

【STEP 6】着工(工事スタート)

地鎮祭を終えると、いよいよ工事開始!
基礎工事 → 上棟(骨組み)→ 内装工事と、少しずつ形になっていきます。

工事中の関わり方

  • ときどき現場を見に行くと安心
  • 現場監督と連絡を取りやすい関係をつくっておくと、疑問や変更にも対応しやすいです

【STEP 7】完成・引き渡し

建物が完成したら、いよいよ内覧&引き渡しです。
設備や仕様に不具合がないかをチェックして、問題なければ鍵を受け取り、新しい生活が始まります!

確認しておくこと

  • 設備の使い方やお手入れ方法
  • 保証内容やアフターサポートの範囲もここで確認しておくと安心

【STEP 8】アフターフォロー

実はここが、本当の“家づくりのスタート”。
暮らし始めてからも、ちょっとした不具合や相談ごとは出てくるもの。すぐに相談できる工務店との関係性が、長く快適に暮らすカギになります。

信頼できる工務店なら

  • 定期点検やトラブル対応もばっちり
  • 住んでからの安心感が違います

「わからない…」そんなときは『ナラタテ』へ!

家づくりは楽しい反面、分からないことも本当に多いです。私自身も日々、お客様と一緒に勉強させていただいています。

奈良で家を建てたい方は、ぜひお気軽に奈良の住宅会社紹介カウンター『ナラタテ』にご相談ください。土地探し・工務店選び・予算のことなど、アドバイザーが中立の立場でサポートします。
一緒に、理想の暮らしをカタチにしていきましょう!

最後に|大切なこと

注文住宅づくりで一番大切なのは、「信頼できるパートナーとの出会い」です。
理想の家を叶えるためには、「こんなふうに暮らしたい」という想いを、真剣に受け止めてくれる工務店との信頼関係が欠かせません。

家づくりの道のりは決して簡単ではありませんが、一歩ずつ進めば、きっと「あのとき始めてよかった」と思える日が来ます。

 

執筆:ナラタテアドバイザー/奈良すまい図鑑編集部(入社2年目・日々勉強中!)

 

 

ナラタテ押熊店ニューオープン♪

【まるで森カフェ?】住宅会社紹介カウンター『ナラタテ』が押熊にオープン!

 

奈良の住宅会社紹介カウンター『ナラタテ』押熊店

 

家づくりどこから始めたらいい?そんな方に寄り添う、住宅会社紹介カウンター『ナラタテ』に奈良で3店舗目となる押熊店がオープンしました!

ならやま大通りを東に向かってひたすら走り、奈良大学を過ぎたあたりで右折、400mくらいのところに位置する、まるで、森の中の秘密の隠れ家的なカフェにやってきたような心がときめく空間。

ヴィンテージアイアンのフェンスに、アンティーク風の無垢材ドア。
そして、はめ込まれたガラスブロック。
真鍮の表札がやさしく迎えるこの場所は、以前カフェとして営業されていました。

室内には、木のぬくもりと居心地のよさが漂い、訪れる人をやさしく包み込みます。
そのナチュラルで温もりある雰囲気そのままに、
「ナラタテ押熊店」として新たに生まれ変わりました。

ナラタテ押熊店 森カフェ 住宅会社紹介カウンター

 

カフェだと思って通り過ぎちゃうかも?

ナラタテ押熊店 住宅会社紹介カウンター

そのくらい可愛いナラタテ押熊店。

 

「ナラタテ」とは?

 

理想の家づくりがしてみたい。だけど、何から始めたらいいのかわからない。

自分たちにピッタリの住宅会社って、正直なところ全くわからない…。

そんなお悩みに寄り添うのが、住宅会社紹介カウンター『ナラタテ 押熊店』です。

 

「ナラタテ」では、新築一戸建てはもちろん、戸建てやマンションのリフォームを検討中のご家族に向けて、ご希望や条件にぴったりの住宅会社をご紹介しています(※相談・紹介はすべて無料)。
また、家づくりの進め方や予算など、家づくりに関するさまざまなサポートを行っています。

 

奈良には、オリジナリティあふれる空間づくりを得意とする、素敵な工務店が数多くあります。

「ナラタテ」では、多彩な選択肢の中から、ご家族のライフスタイルやご希望に最適な工務店をご紹介させていただきます。

新築やリフォームをお考えのご家族の、

「こんな家に住みたい」「予算はこのくらいで」「土地は奈良のこの辺がいい」。

あらゆるご希望にしっかりと寄り添い、経験豊富なスタッフが、ご家族に最適な地元工務店との家づくりを懇切丁寧にサポートいたします。

ナラタテ押熊店 店内風景 住宅会社紹介カウンター

まるでカフェのような押熊店の店内風景。

ナラタテ押熊店 店内風景 住宅会社紹介カウンター

癒しの空間で家づくり相談ができます。

ナラタテ押熊店 店内風景 住宅会社紹介カウンター

ナラタテのアドバイザーは、全員が住宅雑誌の編集者。

「ナラタテ」を運営する株式会社エヌ・アイ・プランニングは、奈良の住宅会社を紹介する住宅情報誌『奈良すまい図鑑』を16年前から発行しています。

アドバイザーは全員、現役の住宅雑誌編集者。
家づくりの最新トレンドに精通し、専門的な内容も中立的な立場でわかりやすくサポートします。

さらに、奈良の工務店を多数取材してきた実績があるからこそ、施工力・デザイン性はもちろん、人柄や得意分野までしっかりと把握。

「信頼できる地元工務店と出会いたい」――そんな方にぴったりの相談カウンターです。

北条工務店 和モダンビーライフ ラグジュアリー モノトーン

工務店は、理想の住まいをゼロから形にできる、オーダーメイドの家づくりが特長です。

家づくりのこと、何でもお気軽にご相談OK!

『ナラタテ』は、奈良で家づくりを考える方のための「住宅紹介カウンター」&「相談所」です。

理想の暮らしを自由に描いていただき、必要に応じて、住み替えや土地探しにも対応できる最適な工務店をご紹介。
相談・紹介はすべて無料です。

「どこに相談すればいい?」「工務店ってどう選ぶの?」
そんな時こそ、ナラタテの出番。

カフェのような心地よい空間で、理想の住まいづくりを一緒に始めてみませんか?


「ナラタテ」は、押熊店のほかに、奈良店と生駒店があり、合計3店舗を展開しています。

【押熊店】奈良市山陵町1459-3📞0120-879-912 営業時間/9:00~18:00(時間外も相談可能)  定休日/無  駐車場/有

ナラタテ生駒店 【生駒店】生駒市小明町446-1📞0120-879-912 営業時間/9:00~18:00(時間外も相談可能)  定休日/無  駐車場/有

ナラタテ奈良店 【奈良店】奈良市三条大路1-7-12📞0120-879-912 営業時間/9:00~18:00(時間外も相談可能) 定休日/無 駐車場/有

 

あなたはどこで建てる?ハウスメーカー、工務店、設計事務所の違い

家づくりを成功させるための最大のポイントである、住宅会社選び。”さて、どの住宅会社にしよう?” と調べてみたら、その膨大な数に圧倒されている人も多いのではないでしょうか。住宅会社の選び方としてはデザインや予算、性能など色々な要素から検討すべきですが、「どんな家づくりをしたいか」でまずは大きく3タイプに分かれます。

自分の理想をかなえてくれるのはどのタイプか、それぞれの特徴を見ていきましょう。

ハウスメーカー

選択できる機能や仕様を、カタログから選んでいくような家づくりです。家自体の施工は多くの場合、住宅メーカーと契約した工務店などが行います。始めから最後まで営業マンとやりとりをし、建築士が打ち合わせに出てくることはあまりありません。

ハウスメーカー_違い_価格

メリット

  • モデルハウスやカタログなど、サンプルが豊富にあり完成のイメージがつきやすい。
  • 建材の多くを工場内で生産するため、精度が高く仕上りも均一。現場では簡略的な施工マニュアルに沿って建設するため、施工期間が短く、性能と品質が安定している。

デメリット

  • 仕様や材料の選択の幅が狭く、プラン上の制約があることも多い。
  • 敷地・地域の特徴など、建主ごとの状況に対する細やかな対応は不得手。

こんな人が「ハウスメーカー」向き

  • 全てを自分で決めるより、限られた選択肢から選ぶくらいの自由度でいい!
  • ブランド志向が高く、安心感のある会社がいい!

工務店

地元に密着した住宅会社・建築会社で、設計から施工まで一貫した家づくりをします。会社の体制や規模にもよりますが、設計士や大工など全てがインハウスのところがほとんど。経験や実績を生かして、実際の施工を中心に据えた形で打ち合わせが進みます。

ハウスメーカー_工務店_不動産

メリット

  • 担当一貫性が多いため、意思疎通がしやすく小回りがきき、連絡するとすぐに駆け付けてくれるような細やかな対応と人付き合いを得意とする。
  • 建材や製品にお得意先があることが多く、その範囲では品質や性能の割に安価で採用できる。

デメリット

  • ハウスメーカーと比較すると規模が小さく、社会的信用の面では劣る。
  • モデルハウスやカタログが少なく、イメージしづらい。

こんな人が「工務店」向き

  • こだわりの素材を取り入れるなど、自分好みのオリジナルな家づくりをしたい!
  • 地元での長いお付き合いを大切にしたい!

設計事務所

工事は行わず、独立した立場で設計・監理を行うスペシャリストです。設計は建築設計事務所が行い、作成された設計図を基に施工会社が施工するという、設計と施工は完全に分離した形で家づくりが進みます。

設計事務所_ハウスメーカー_関係

メリット

  • デザインや設計力に特徴があることが多く、プランにこだわることができる。
  • 建築家としての考え方やデザインを付加した提案を受けることができる。

デメリット

  • ハウスメーカーや工務店と比較すると、建主側の時間と手間がかかる。
  • 設計監理費がかかるためやや割高。

こんな人が「設計事務所」向き

  • 唯一無二、オーダーメイドな家づくりを楽しみたい!
  • 変形敷地など条件が特殊だから、設計力のある人に任せたい!

ちなみに「ビルダー」って?

ハウスメーカーほどの規模はないものの、1~3都道府県程度のエリアに特化して、年間数百棟~数千棟くらいの住宅を供給する会社のことです。

ハウスメーカーと工務店の間のかなり広い範囲を指すことが多く、「地域ビルダー」「ホームビルダー」などとよく言われます。独自の商品ラインアップをもっているなど、ハウスメーカーのような形態をとっているパワービルダーも。全国的な知名度はなくても地元トップシェアを持つ会社もあり、工務店とハウスメーカーのいいとこどりとも言えるでしょう。

あなたはどのタイプ?

家づくり成功の1番のポイントは、自分たちの家づくりに対する価値観に合った良いパートナー(住宅会社)に出会うことです。

気になる予算も、住宅会社によって坪単価はさまざま。

知名度やモデルハウス、住宅イベントの雰囲気で決めるのではなく、「理想の家づくり」「理想の住まい」とは何かを一度じっくり考えてみてはいかがでしょうか。

奈良の住宅会社紹介カウンター「ナラタテ」では、時間をかけてお客様にしっかりと向き合い、あなたにぴったりの住宅会社をご紹介します。

サービスはすべて無料!ご来店予約はこちらから、お気軽にお問合せくださいね。

(最終更新日:2022年12月26日)